学校のバランス水槽の不調

皆様こんにちは。当地ではすっきりしない天気が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

バランス水槽は1年経ち、有茎の育ちが悪くなっています。窒素やリンを含んだ肥料を与えるべきなのでしょうが、それくらいなら魚を増やして給餌してやれと考えました。

ところがです。気がついてみると油膜が張っているではありませんか。こんなこと、この水槽では初めてです。ひとまず5分の1換水をして、CO2を少し添加してあります。今週エビを増量して、ミドロ?を食べさせ、週末は消灯するつもりです。

それにしても、さすがにバランスが微妙です。ちょっとヘンなことをするとバランスが崩れます。2213がついているソイル水槽とは大違いです。この手の水槽は、やはり我慢が肝心なのですね。私にはまだ修行が足りないようです。('01/05/08)

次へ

(続)学校のバランス水槽の不調

皆様こんにちは。ウチのベランダのラディカンスには、最近アブラムシが増えてきました。そろそろ、手で取るのがめんどくさくなってきたなあ…。

●禁じ手の登場
バランス水槽の油膜は、なかなか消えませんでした。そこで、エアレーションをしてみました。実は、この水槽の上には、こんなことが書いてあります。「このすいそうには、ブクブクがついていません」つまり反則なのですが、なんと油膜は一晩でキレイに消えました。以後1度も出ていません。心なしか、その後エビの活動も活発です。コケたミクロソリウムを大胆に切ったら、新しい葉が出ています。しばらくの間は立ち直る方向で動いていくと思います。

だましだまし引っ張ってきたアマニアグラキリスは、そろそろ限界のようです。ロベリアもあまりに貧相で、見るに堪えません。テネルスを抜いてヘテランテラにしているのですが、今度もイマイチです。まだいけそうな有茎は、ロタラロトンジフォリアとナナだけです。こうなってくると、いっときの激情でおかしなことに走りそうです。

 アマゾンソードを10本くらい植えて有茎はナナだけにする
 フィルタをつけて普通の水槽に戻す 底床は普通に掃除する
 リセットする!(まさかね)              ('01/06/03)

次へ

生き残るのは…

皆様こんにちは。暑くなりましたね。先日の個人懇談、教室は35度でした(^^;)。

●能力のあるものだけが生き残る
バランス水槽は、ほったらかしになっています。おまけに水温は30度を超えることがあります。それでもエキノ・クリプト・シダ・モスはなんとか育っています。ナナとロトンジフォリアもまずまずです。

ところが、ロベリアがいけません。給餌しても相変わらずひょろひょろです。施肥してみたら、今度は茎と底砂がコケてきました。その隣にはヘテランテラを植えてありますが、これもいけません。アマニアグラキリスも立ち直れません。抜いてしまいました。

「お気楽」の本家ちーさんが維持管理していれば、こんな風にならなかったでしょう。

●小学校も同じなのか?
今までの小学校は、フィルターをつけて、換水をして、CO2を適量入れ、時々底床を掃除して、施肥をしていたようなものです。しかし最近の学校は、そういう形では子どもに手をかけなくなってきています。
「換水なしでも生きていける子どもを育てなくては!」
ということで、フィルターを外したり、換水を減らしたりしています。ここで新しいやり方をこなしきれない先生が出てくるのは、当然でしょう。私も「お気楽」をこなしきれていません(^^;)。

優秀な子は、へっちゃらです。エキノやクリプトと同様、生き残る能力があるからです。問題は、そうでない子たちです。コケまみれでひょろひょろの枯れそうな子が、近頃増えています…。

ロベリアを抜いてモスにでも変えればラクなのですが、私にはロベリアがただの草に見えないのです。('01/07/10)

4年目(2)へ