冶部坂スキー場 − 横岳 − 小ピーク − 冶部坂スキー場(5時間)
●思わぬ深雪 記録的大雪の後なので、冶部坂にも雪がたっぷりあった。登山口からいきなりワカンで歩くことになった。トレースは明瞭だが、雪面はふかふかで歩きづらい。雪山はほぼ2年ぶりだ。ワカンに慣れるまで、しばらく慎重に歩くとしよう。
|
|
いい雰囲気でしょ |
たくさん落ちてました |
無風快晴。落葉松の木洩れ日の中を歩いていると、幸せな気分になる。人の足跡は不明瞭だが、ウサギの足跡はあちこちにある。彼らも登山道に沿って歩いているようだ。
急な登りになってきたが、快調に歩ける。雪面が柔らかいので、自分の歩幅でステップを切っていけるのが良いのだろう。また、ワカンのおかげで雪面への蹴り込みがやり易い。ただ、深い雪にワカンとなると「太ももの筋肉を使わない」「ヒザを曲げ伸ばししない」なんて言っていられない。こりゃあ、明日は筋肉痛だなあ…。
|
|
横岳からの稜線にて |
足跡がいっぱい |
●大展望
稜線が近くなると、風が強くなってきた。手袋を厚手のものに換え、フードをかぶる。横岳を過ぎたあたりから、トレースがなくなった。雪は一層深く、時々太ももまでもぐる。しかしそんなことは苦にならない。素晴らしい展望だ。360度どこを見ても楽しめる。
13時まで歩いて、戻ることにした。今日の雪では、大川入山まで行けなくても仕方ない。疲れたが、思わぬラッセルを楽しめたので満足だった。大川入山へは雪が締まった時期に行ってみたい。
|
|
大川入山はまだ遠い… |
隣の蛇峠山 |
【蛇足】
下山後はスキー場横にある「宿り木の湯」に入り、体をほぐした(登山者は登山口付近でカネを使うべきである)。それでも、翌日には太もも及びすねが筋肉痛になった。渥美雨乞と大山から下りた後は、痛むのは股関節周りだけだった。あの時はヒザや足首を曲げ伸ばししないように歩いたからだろう。今回のような条件でも、そういう歩き方ができないものだろうか?今後の課題としたい。 |