●自転車で行きました
「愛知130山のひろば」の常連であるmorimori3868さんは、登山口まで自転車で走ります。私はこのスタイルにとても興味がありました。「近場の低山なら、できそうだ」ということで今回の試みとなりました。ウォーキング用の靴、パッド入りの自転車用インナーパンツ、短パン、薄手長袖、ウエストバッグといういでたちで出かけました。
土曜の朝でしたが意外に車が多く、大半が歩道走行となりました。歩道のほとんどは段差だらけです。私の自転車「GIANT CROSS3」は、タイヤが太くてママチャリみたいですが、こういう道には安心です。この自転車の乗車姿勢はハンドルが妙に近くて違和感がありましたが、今日は「立ちこぎのように下に踏めば良いのかも」という気づきがありました。
●階段の連続!
東谷山へ登るのは久々です。フルーツパークからの散策路を往復しました。短いルートですが、私の苦手な階段道です。ところが、今回はこれが苦にならなかったのです。
この道の階段の幅は、二歩分でした。「右脚前、左脚上げる、右脚前、左脚上げる、…」という具合に同じ脚にばかり負担がかかります。私はこれが苦手です。今日は思い立って大股で歩いてみることにしました。「大きく右脚上げる、大きく左脚上げる…」という歩き方です。今まで、私はこういう登り方を否定してきました。それが、今日はうまく歩けたのです。「ヒザを曲げ伸ばししない」これは今まで通りです。「体を止めない」今まで、これができなかったのです。大きな歩幅で登ると、どうしてもキックステップ状態になってしまいました。「右脚上げる、一息休む、左脚上げる、一息休む…」という歩き方です。それが今日は「一息休む」をナシにできたのです。今まで休んでいた時間にゆるやかに前脚に体重移動します。前脚で体を引き上げたり、後脚で体を持ち上げたりしません。平地を歩いているつもりで前に(上ではありません)前にとゆっくり体重移動していきます。傍から見ていると、スローモーションのように見えるのではないでしょうか。
|
|
登山口 |
階段だらけです |
思えば6年前、山岳会の定例山行でAさんの後ろを歩いた時には、この歩き方が一番難しかったのでした。
http://homepage2.nifty.com/jomonjin/Asanno.htm
それが、なぜ今ごろになってできるようになったのでしょうか?「自転車と水中ウォーキングのおかげではないか」と思いました。
8月から「運動としての自転車」を始めました。太モモだけでなく、太モモを動かす腸腰筋も鍛えられていると感じます。水中ウォーキングも8月から始めました。プールの中でいろいろな歩き方をするのですが、今回役立ったのは「大股歩き」と「ヒザ上げ歩き」です。これも腸腰筋に効きます。ポイントは、陸上よりもゆっくりと体が動くことです。今回東谷山の階段をスローモーション状態で歩きながら「この感覚は、プールの中と似ているな」と思いました。私は自転車に乗り、プールの中で歩くことで、腸腰筋を使い、大股でゆるやかに体重移動することを体得していたのかもしれません。運動不足解消のためにやっていただけなのですが。
肝心の運動量は、大したことありませんでした。朝7時発、10時帰宅です。朝食抜きで「ヴァームゼリー」、飲物は「ヘルシアウォーター」でしたが、この程度の運動では体重も脂肪も減りません。次回はもう少し遠くまで行ってみたいと思っています。
|