私の失敗(2)
〜 忘れ物編 〜


●バイク一人旅で…
バイクでふっと旅に出た。オフロードバイクで、長野方面へ山中を走り続けた。泊まる場所は、決めていなかった。走るだけ走って、適当な所でテントを張るつもりだった。真っ暗になっても、まだ走り続けた。いいかげんに疲れた頃、小さな河原にバイクを停めた。テントを出して、張ろうとしたら…ポールがない!忘れてきたのだ。

仕方ない。荷物をしばるゴムバンドを木とバイクの間に張り、そこからテントを吊り下げることにした。ツェルトならこれで良いが、私が持って行ったのはダンロップのドームテントだった。この状況では、ツェルトよりも居住性が悪かった。せめてもの救いは、一人旅だったことだ。同じテントで寝る相棒がいたら、一生恨まれたかもしれない…!

これは、あつた勤労者山岳会に入る10年以上前の話だ。単純なミスだ。ちゃんと持ち物リストを作ってチェックすれば良かったのだ。しかし、そのリストに「テント」とだけ書いたら、このようなミスは防げない。あつたの山行計画書ではちゃんと「ポール」「フライシート」と別記されていて感心する。きっと山で私と同じような失敗をした人がいるに違いない…。

●山スキーで…
次はあつたに入ってからの話だ。初めて山スキーに行った。服装はカッパだ。その上にロングスパッツを着けようとして、袋から出すと…出てきたのは、シュラフカバーだった!同じような大きさで、同じ青色だったので、間違えて持ってきたのだ。

仕方ないので、スパッツ無しで歩いた。ツボ足で歩く場面はほとんど無かったので、なんとかなった。あれで雨にでも降られていたら、えらいことになっていた。山行計画書を見ながらチェックしても、こういう忘れ物をしてしまうというのが情けない。

帰ってすぐに、シュラフカバーの袋を替えた。間違えようのない色にした。これ以後、山で大きな忘れ物はしていない。

●自分を信用しない
「今度から気をつけます」こんなのは、対策とは言えない。忘れ物を未然に防ぐような環境やシステムを整えるべきなのだ。「事前に山行計画書を書いて、会の承認をもらう」これも遭難や事故を防ぐためのシステムなのだろう。

「人間は、うっかりミスをするものだ」という前提で物事を考えた方が安全だ。

これが2回の忘れ物から私の得た教訓である。
(2004年2月)


雑文・近郊ハイクへ   トップページへ