「名古屋瀬戸道路」については、FBIRD MES10 #772、#787、#890 などでセリエさんが書いていらっしゃいます。ひらたく言うと、万博会場へのアクセス道路です。 日進市で反対運動をしている方と、市役所の担当の方の話を聞いてみました。
●反対理由はこんなところです
北小学校などの教育施設のすぐそばを通る
自然破壊
道路ができて一時的に渋滞が解消しても結局車が増えるだけ
日進市の地方自治がないがしろにされている
市民無視の計画 話し合いもなく突然ふってわいた話
工事中の騒音や安全に不安
高架道路で地域が分断される
日進−長久手だけ先行して都市計画決定
名古屋環状2号線への接続不明確
建設費3000億円
計画の一時凍結を求める請願に、約1万2000人の署名が集まりました。もちろん実数はもっと少ないのでしょうが、人口6万人の市としては、大変な数です。署名の紹介を引き受けた市会議員は、26人中4人だけだったそうです(万博についての、県議会各党の態度を思い出させますね)。市議会がこういう態度ですから、請願は不採択となりました。
●住民投票なんてムリなのです
「署名がダメなら、住民投票だ!」と考える人もいるでしょう。 ところが、住民の直接請求権として認められているのは、次の4つだけです。
(1) 条例の制定・改廃請求 (有権者の50分の1の署名が必要。議会の可決で成立)
(2) 監査請求(有権者の50分の1の署名で監査を実施・公表)
(3) 議会の解散請求 (有権者の3分の1の署名で解散の是非を問う住民投票実施)
(4) 首長・議員の解職請求(同上)
市民には、この道路について住民投票を行わせる権限がありません。沖縄や御嵩の住民投票は、知事や町長が国や県と争うハラだったから実現したのです。日進の市長や議会にはそんな気はありません。住民投票を実現するには、上記
(3)の議会解散か (4)の市長リコールしかないでしょう。しかし、それだけの票を集めるのはちょっと困難です。なぜなら、この道路に反対しているのは、主に道路沿線の人々だからです。他の地区の人々は「ウチは何も困らない」「便利になっていい」「関係ない」と
いうのが正直なところでしょう。
●日進市の立場
日進市の道路はたいへん貧弱です。当然市も道路整備計画をすすめています。
しかしそこへ突然「名古屋瀬戸道路」計画が県から降ってきたのです。
市の計画は見直し(ここが問題なのですが)
市民からの激しい突き上げを食う
市が県と市民の間に入って調整をする
…ということで、市としてはエライ目にあっているのです。市は「主要幹線道路対策室」を新設し、対応にあたっています。私が市役所へ話を聞きに行ったときも、地権者らしき人が隣の机でどなっていました。
しかし悪い話ばかりではありません。県の事業ですから、この道路の建設には、市のカネは出さなくて良いのです。市の中心部にインターチェンジができて、そこから(たぶん将来)高架道路があちこちへ通じて、しかも高架の下にも道路が整備されると
いうのですから、おいしい話です。
日進市は全国に約150しかない「地方交付税不交付団体」です。地方税がたくさん入ってくるので、地方交付税交付金を国からもらっていないのです。しかしこんな豊かな市でも、今年度完成したスポーツセンターの建設費の3分の1は国、3分の1は県からの補助金です。国や県からの補助金なしで大きな事業はできないのです。これでは、県の意向に逆らうことなんてできません。
●常滑はどうなってるの?
中部新国際空港計画のすすむ常滑でも、住民投票を求めても市長や市議会にその気がない、というような報道を目にします。今、あちらはどんな様子なのでしょうか?
(1997年8月 niftyのFTOKAIにアップ)
|