●裏山にびっくり
先日入会した「里山リーダー会」からメールが届きました。「親子里山講座のサポートをする。参加者が多いので来て欲しい。タケノコ掘り・野草摘みのサポートと竹の伐採をする」と。
会場は、ある小学校の裏山です。私は出張でここに来たことがありますが、裏山に入るのは初めてです。山に入ってみて、驚きました。先日行った「賢者の森」よりもはるかに広く、それでいてよく手入れされています。参加者が来る前に竹を切り出して下ごしらえをしました。
里山教室は大盛況でした。100人あまりと聞いていましたが、幼児を含めると150人を超えていたのではないかと思います。雑木林研究会の眞弓先生のお話の後、さっそくタケノコ掘りに出かけます。タケノコを見つけると、里山リーダー会がツルハシを使って掘ります。速いのなんの。見事なものです。参加者も次々とタケノコを見つけます。あっちもこっちもタケノコをかかえた子どもだらけになりました。
|
|
最新の校舎と裏山 |
この下は愛知用水だそうです |
次は野草摘みです。眞弓先生がレクチャーしながら歩きます。この日はタカノツメ・イタドリ・フジ・タンポポ・ドクダミ・ヨモギ・スイバ・スズメノエンドウ・スギナ・ワラビ等が採れました。
スタッフがタケノコと野草を天ぷらにする間、参加者は自分の食器と箸を作ります。竹を切り、削ります。持ち帰ることができるとあって、皆さん真剣です(^^)。
|
|
家庭科室で天ぷらにしました |
尾張では珍しいのではないでしょうか |
皆さんが天ぷらを賞味した後は、再度講義を聴き、裏山登山です。私も家庭科室の片づけ(大変でした!天ぷらは野外で作るべきです)をした後で山に行ってみました。名もない山ですが、ちゃんとした山です。展望もあります。昔はトヨタ自動車の持ち山だったそうで、トヨタの境界標石が立っています。
最後に、山で採ってきた葉をパウチして記念品を作りました。パウチの機械は2台しかないので、とても時間がかかりました。これだけの人数がいると、何をするにしても、それ相応の準備と技術が必要です。参加者を絞った方が良いのではないでしょうか。
|
|
熱を加えないタイプのパウチを使います |
山上からの展望 |
何はともあれ、学校にこんな山があるとは、うらやましい限りです。私がこの学校に勤めていたら、理科や総合だけでなく、ほとんど全ての科目でこの山に入るでしょう。それだけに、普段はフェンスに囲まれてカギがかけられているというのが残念です。そういえば前回行った北高上緑地もそうでした。今や市街地の近くでは「公有地としてガチガチに管理する」より他に里山を残す方法がないのかもしれません。今後こういう例が増えていくのかなあ…。ちょっと複雑な気分です。
|
|
マンションの前にあるゲート |
フェンスの中で咲く花 |
|