能郷白山を断念するの記
名古屋IC(14:00) → 能郷白山登山口(16:30 6:00) → 三合目(7:30) → 登高中止(7:40) → 登山口(8:50) → 名古屋IC(11:00) ●もう一度行きます 「天気がよければ、もっと気持ちよく歩ける山なんだろうな…」 そんなことを考えながら、雨の中を歩いていました。ブナの若葉がきれいでした。花も3種ほど見ました。心配したほどの急登でもなく、晴れれば展望もよさそうです。登山口の駐車場は広く、水もあり、山菜も生えているようです。 雨になるのは承知の上で来たのですが、問題は台風なみの風でした。樹林帯の中を歩いているうちはよかったのですが、三合目を過ぎたあたりから風当たりが強くなり、引き返すことにしました。この日乗鞍では雪だったそうです。 ●道路状況 ●ストック使用記 登りでは、膝の負担がかなり軽くなるように感じました。その分下りのときに楽ができたと思います。 下りでは、むしろスリップ防止の効果の方が大きいように思います。雨のせいもあって、靴底は何度か滑ったのですが、ストックは土でも倒木でも岩でも一度も滑りませんでした。スキーストックではこうはいかないと思います。 まだ使い慣れないせいもあるでしょうが、特に下りのペースが落ちたと思います。そのかわり、疲労度は少なく、3時間休憩なしで歩き続けることができました。 「ストックは結局杖なんだから、1本あればいいんじゃないか?」そう思っていました。ところが、登りでも下りでも「よいしょ」という場面ではやはり2本の方が楽です。当分2本で使ってみようと思います。 ひとつだけ気になることがあります。自然への影響の大きさです。歩くだけでも確実に山を傷めているのに、その上ストックで地面に穴をあけながら歩くことになります。ストックが流行したりすると、まず登山道わきの植物が影響を受けるでしょう。まして、それが奥美濃ではなく、北アルプスだったりしたら…。「体に弱点のある人以外は、ストックを使わないようにしましょう」というのは、勝手な意見でしょうか? |