パパの休日
〜 鈴鹿・宮指路岳 〜
●登路はヤケギ谷が正解 大石橋付近からしばらくは、まだ紅葉が楽しめた。「今年は暖冬なので紅葉がイマイチで…」こういうのは、しょっちゅう山に行ける人の言うことである。私の目には、痛いくらいに美しい。来年も鈴鹿の紅葉を見ることができるだろうか。 ヤケギ谷は二次林の気持ち良い谷だった。所々に炭窯跡がある。たいていは、テントを張りたくなるような場所だ。あの上にテントを張って窯の中で寝られないものかなあ。 1時間ほど登ったところにあるポイントは最高だった。葉を落とした中低木の中、あちこちから小さな流れが集まってくる。休憩を取らずに歩き続けるつもりだったが、通過するにはあまりに惜しい。ここでお茶を飲んで、しばらく雰囲気を味わった。 ●展望にも満足 さらに15分ほどで東海展望に到着。素晴らしい展望。宮指路岳、仙ヶ岳、野登山と続く山なみが目前に広がる。L字型の稜線に囲まれた谷を見ていて、なぜか黒部五郎のカールを連想した。 山頂付近からは、滋賀側と御在所岳側の展望が楽しめる。こうして見ると、雨乞岳というのは滋賀側から登る山なんだなあ。でも、御在所のロープウェイ経由という手もあるな。仙ヶ岳の向こうに見えるのは御所平だろう。安楽越から仙ヶ岳まで歩くというのも面白そうだ。…曇ってきた。下りるとしよう。 帰りは小岐須峠から大石橋へ戻った。カワラコバはどんなところかと期待していたが、私の好みではヤケギ谷の方が断然良い(ただし、下りの私は半分酔っぱらっていた)。こちらの道も炭窯跡の残る気持ちの良い道ではある。ヤケギ谷を楽しみながら登り、小岐須峠経由ですっと下りるのが正解だと思う。 なお、ぼちぼちいこかさんは7月の山行記で大石橋手前まで車で入ったと記しているが、今日はキャンプ場の駐車場で通行止めになっていた(途中で崩落があった)。大石橋までは歩いて25分かかった。 (2000年11月25日) |