お正月は石めぐり(1) 〜 猪子石 〜 |
●亥年ですからね
もう一つの「牝石」は「大石神社」にある。少し離れた所にある「猪子石公園」の隣だ。「猪子石」という地名は、この石同様、あちこちに散らばっていて、わかりづらい。 さて「牝石」のある「大石神社」だ。「猪子石公園」の隣にある家の表札が「猪子」となっていてびっくり!こちらの石は「子持ち石」ということで猪には似ていない。触ると安産に効くのだというが、今の我が家にはあまりありがたみがない。 |
||||
(2007年1月2日) | ||||
【蛇足」 愛知県図書館のサイトで江戸時代の絵図を見てみると、寛政年間の猪子石村に「ウナリ石」を二つ見ることができる。北にある石が現在の「牡石」だろう。南の石は現在長福寺にある「たたり石」のことと思われる。その南方を見ると、山あいの谷筋にため池を造り、細々と稲作をしていた様子がうかがえて興味深い。これが激変するのは、昭和30年代になってからのことである。「うなり石」がうなることは、もうないのかもしれない…。 |
||||
(2007年1月6日) | ||||
雑文・近郊ハイクへ トップページへ |