家族で瓢ヶ岳



名古屋IC(07:30) − 登山口P(10:30発) − 山頂(12:20 14:25発) − 登山口P(15:30) −
名古屋IC(19:00)

●渋滞さえなきゃねえ…
職場の同僚とのハイキングです。東名・名神は集中工事の真っ最中で、4キロの渋滞。R22に降りてからもノロノロ運転が続きました。快適に走れるようになったのは、東海北陸自動車道からでした。おまけに事前の研究が甘く、登山口はどれか悩んでしまいした。「登山口」という標識を二つやり過ごして、三つ目から登るべきだったのです。ここは公園・展望台・トイレ・駐車場があり、登らなくても紅葉と展望が楽しめます。

登山道は、いきなり紅葉の落葉広葉樹林です。自然石で階段が組まれた歩きやすい道で、なるほどこれはガイド本の言うようにファミリー登山向けです(この道を開いた修験者に怒られるかな)。中学生2人は、あっという間に見えなくなりました。IさんTさんも素人ではないので、速いこと速いこと。何年かぶりで13kg(親子3人分の装備と昼食の材料11人分)をしょっているカミさんは、ヒイヒイいいながらも、バテずに歩いています。私も娘(14kg)の重さに「背負子もそろそろ限界かな…」と思いながらノソノソ歩いていました。なに、急ぐことはありません。紅葉を楽しみながら歩くとしましょう。モミジの鮮やかな赤色とシモロジの透き通った黄色が印象的でした。

骨ヶ原からは尾根歩きです。娘を歩かせると、落ち葉を蹴散らして大喜びです。山頂ではみんなで鍋をつつきました。カミさんのザックからは、豆腐が二丁も出てきました。道理で重いわけです!天気はいいし、展望はいいし、言うことなしです。11人分の食材(欠席が4人いた)は、無事7人のおなかに収まりました。食後は、めいめい木登りやら水彩画やら昼寝やらを楽しみました(I画伯の画は、「峠蕗」142号をご覧ください。これが作品になると、高いんですぞー)。

帰りは大渋滞。R22もR21も愛岐大橋もダメでした。
(1997年10月25日)


山行記トップページへ