魚が出てこない!その5
バケツやジョウロが見苦しい
のはご容赦を

皆様こんにちは。ウチのベランダでは、やっとラディカンスが花を咲かせました。

●半リセット!
ソイル水槽はミドロだらけになりました。私が今までに経験したことのない悲惨な状態でした。夏休みに入ってから、PC教室前の暗い廊下に移動させました。そして、草と流木と石を全部出して洗いました。水は半分換水、フィルターと底床はそのままです(アマゾニアは意外に崩れませんねえ)。

ずっと隠れていたレッドファントムは、なんと10匹全部生きていました。ミドロが出てから一層給餌を絞っていたのに!他の生体もおおむね元気です。オトシンだけは全滅してしまったようです。(PC教室のエキノ水槽も、なぜかオトシンだけがすぐ死んでしまいます)

どのみち、そろそろ抜いて植え直した方が良いかな、という状況でした。ピンチカットを続けていると美しくないし、テネルスやウェーブリーフハイグロは密になりすぎていました。有茎+ソイル+CO2という構成なので、夏休み中にキレイに繁茂してくれることでしょう。

現在PC教室前はメタルラックが3本並び、その上で扇風機やらファンやらが回っています。さー、次はバランス水槽の化粧直しだー!('01/07/27)