子どもとプロ

皆様こんにちは。暑い日が続きますね。
昨日FAPをしたのですが、トロ箱を使い、保冷剤まで入れました。

●中学生とプロ
中学校の運動部の県大会が終わりました。
女子バスケで県2位(この後東海大会で1位)になったチームには、ウチの小学校の卒業生Aさんがいます。
書類上はどうだか知りませんが、越境通学です。
愛知の中学女子バスケ優勝チームというのは、越境してきた選手が活躍するのが当たり前になっています(いずれも公立です)。
全国制覇のためには必要なことなのでしょう。

このあたりの事情について、さるサイトでさるコーチがこう書いていました。
「愛知のレベルは本当に高いです。
 トップ3だけでなく他のチームの指導者、選手ともにバスケに取り組む気持ちはプロレベルの人が多数います」

ウチのベランダの
マルバオモダカです

実はこのコーチも全国大会経験者です。
でも地元出身で能力的に見劣りするチームを鍛えるのは大変なようです。
「プロ」という言葉に少し屈折した思いを感じるのは私だけでしょうか。
「中学生が部活動のために越境するなんて、行き過ぎだ!」
という意見はあちこちで聞きます。
もっともな意見だと思います。

しかしです。
Aさんは小学校時代、ウチのチームのエースではありませんでした。
地区のミニバスケットでは、スタメンから落ちることもありました。
それが今や日本一を狙うチームで背番号をつけている(まだ2年生です)のです。
他の卒業生に聞いた話では「ものすごくうまくなった」とのことです。
Aさんの中学校の監督(全国に名が売れています)の指導のおかげでしょう。
逆に小学校時代の指導者(含む私)は、彼女の才能を引き出せなかったと言ってよいでしょう。
こんな彼女に対して
「越境なんてやり過ぎだ。地元の中学校に行くべきだ」
なんて私には言えません。

●小学生とプロ
昔、こんな子を担任したことがあります。
小学校の4年生です。
「ぼくは、碁のプロになりたい」
お父さんは碁のプロで、この子もすでに院生でした。
毎週1時間、碁のために授業を休んでいました。
しかしそれを「やりすぎだ」と言う人は校内にはいませんでした。
彼はその後、本当にプロになりました。
しかも、昨年度は最多勝だったそうです。

●CO2添加っておかしい?
こんなことを言われたことがありませんか。
「水草のために二酸化炭素を入れる…?
 何でそこまでやらなきゃいかんの。やりすぎだよ」

確かに、そうかもしれません。

でも、やったことのある貴方にはわかりますよね。
CO2を入れると、今まで育たなかった草が育ちます。
今まで育っていた草も、ぐんと美しくなります。

「それは承知しているけど、でもやりすぎだ」という人もいるでしょう。
それは尊重すべき意見だと思います。
でも、どちらが正しいか決めることはできませんよね、きっと。

水草も子どもも、育て方がいろいろあって難しいですねえ…。

('02/08/06)