怒る女には…?

皆様こんにちは。名古屋は雪でてんやわんやでした。

●怒らなくなった女
「学校の講師」と言うと、昔は産休の先生の代わりと相場が決まっていました。
ところが今はそれだけではありません。「県費講師」とか「自治体予算講師」なんてのがあります。
それによって勤務期間や勤務時間が違うのです。ウチの学校には講師の先生が全部で5人います。

そのうちの1人が、2学期の終業式をもって任期切れとなりました。
最後のあいさつの中に、こんな一節がありました。
「久々に教職に就いて、忍耐することを学びました。
 子どもにも『お母さん、近頃怒らなくなったね』と言われました。」
一同笑いながらも、深く納得したのでした(なお、この先生はとても上品な人です。念のため)。

自宅のストック水槽です
コケ始めたため生物兵器と
活性炭を投入中!

●講師か、水槽か
最近、怒る先生は本当に減りました。
えっ「近頃の教員は情熱が足りない」って?
そういう一面もあるかもしれません。でも最大の理由は
「最近の子どもは怒っても逆効果」という所にあると思います。
私が新任の頃は、頭ごなしにドカンと怒れば、それで済みました。
最近はそれではダメな子が増えました。中学生は特にそうです。

考えてみれば、相手が水槽ならこれは当たり前のことです。
相手を怒るなんて、なんの効果もありません。
コケたり病気になったりするのは、こちらの責任です。
必要なのは、原因をつかんで対策を打つことなのです。
場合によっては、待つことも必要になってきます。

そこで思い出すのが、テトラのカタログにある一節です。
「熱帯魚飼育はストレス耐性を高める」云々(テトラのサイトに詳しく書かれています)。
生き物を相手にするというのは、共通した効能があるのかもしれません。

ウチのカミさんは、私の目から見ると、ささいな事で怒ります。
彼女も教員免許を持っているので、講師をやると変わるかもしれません。
でも水槽を一つ持てば、同様な効果があるかもしれません。
今度、学級懇談会でかーちゃん達にもすすめてみようかしらん(^^;)

(蛇足)
我々教員の相手は魚や水草ではないので、たまには怒ることもあります。
でもそれは計算ずくのことで、何らかの効果を期待して怒って見せるだけです。
もちろんそうでない先生もまだ残っていますが、今後減っていくと思います。('02/01/04)