日淡水槽たたみました

フィルタはその後
静かな「トリオ2000」に変更
●準備
まず、PC教室にあった60cmアクアテラをリセットしました。今までは底面フィルタでした。これを洗って普通の底床にします。

この60cm水槽に、90cm日淡水槽のカワバタモロコを移します。カワバタモロコたちはすっかり人に慣れてしまい、あっさりと網に入りました。日淡水槽の石つきミクロソリウムも楽々移動を完了。フルーバル103を久々に稼動させましたが、やっぱりウルサイですねえ。水槽と同じ高さに置いている私もいけないのですが。それにしても、何度やっても新規セットってのは心が弾みます(^^)。

●反響
日淡水槽から水草を出していたら、1年生の先生たちが通りかかりました。
「何してるの」
「この水槽、たたもうと思いまして」
「えっ」

PC教室前渡り廊下に90cm水槽を2本並べてから、4年近く経ちました。今やウチの学校の当たり前の光景になってしまいました。1〜4年の子たちにとっては、入学以来ずっとここに90cm水槽が2本並んでいるのです。ここから水槽がなくなったら、みんな何と言うでしょう?
「○○先生(私)がいた時は、あそこに水槽があったよね」
と語られるのでしょうか。そういう風に記憶されるのって、ちょっと嬉しいな…。(まだ転勤が決まったわけではありませんが)

今日、魚のいない日淡水槽から水を抜いていたら、低学年の子が次々とやって来ました。みんな言うことは同じです。
「ここにいた魚、どうしたの?」
「コンピュータ教室に引っ越したよ」
こう答えると、たいていは安心するようです。日淡水槽は低学年の子に人気があると聞いていましたが、それを改めて実感しました。

明日は土曜日ですが、作品展の親子鑑賞の日です。保護者の中にも「ここにあった水槽と魚、どうしたのかな」という人がいるでしょう。「ぼくたちはPC教室に引っ越しました」と貼り紙しておくべきだったかな。

●今後
カラになった日淡水槽は、PC準備室に置いてあります。この水槽は、次の学校で4月にセットする水槽になります。春休みに、90cmみどボン水槽の中身をこちらへ移すのです。1本水槽を空けておくとラクですものね。

今の時期、落葉樹はすっかり葉を落としています。しかし木の内部では新芽や花の準備が着々と進んでいます。今私が水槽をたたんでいるのも、これに似ているかもしれません。
('04/02/06)

トップページへ