「山崎水槽」への憧れ

●R901で泡プク
現在PC教室のR901は、こうなっています。

葉先は透明です
順調に育っています

底面フィルター エアポンプ 中目大磯 ノーマル照明
CO2添加なし 施肥なし
活着ナナ 活着ミクロソリウム
メダカ1 ヤマトヌマエビ4
週1回程度給餌 月1回程度換水

これが、すこぶる調子良いのです。
コケは、ほとんどありません。
ミクロもナナも泡プクします(!)。

●「山崎水槽」
昔、niftyのFAQUASで「山崎水槽」というのが話題になりました(私は過去ログで読んだだけですが)。
山崎美津夫氏の店の水槽は、エアポンプ駆動の投げ込みフィルタだけで、CO2無添加だった(!)というのです。
もちろん、これは通説に反しています。
「CO2が逃げるから、水草水槽では(昼間は)エアレーションしてはいけない」とされています。

京都の水草屋「アクアプランツ」さんにメールでその話をしました。
すると、こんな返事が来ました。
(山崎氏の水槽のほとんどは)「エアストーンのみです」(!)
「CO2の溶解度が高いことからエアレーションでも多くの水草が育つとのことでした」
「実際に難種とされる水草のいくつかも順調に生育してました」

みどボン水槽のミクロは
あまり泡プクしません(^^;)

FAQUASではその後「山崎水槽をマネてうまくいった」という話は出ていません。
どうもエアレーションでCO2を溶かせば良い、という単純なものではないようです。
でも、器具がシンプルな水槽には好感を持つ方が何人もいました。
バランス水槽をやっていた私としては、当然憧れます。

私がR901を底面エアリフトにしたのは、「山崎水槽」にするためではありません。
コケたナナとミクロを養生しつつ、エビにコケを取らせるためです。
ところが、結果として「山崎水槽」に似たものになっているようです。
そういえば底面エアリフトで無換水、という話は時々聞きます。
どうもこのあたりには、まだ通説で解明されていない何かが隠れていそうです。

春休みになったら90cm日淡水槽をリセットして、底面エアリフトにしてみようと思っています。
でも、器具が少なくなるほど、ウデが必要になってくるんだよな…。

('02/12/28)