バランス水槽解体

皆様こんにちは。水温は下がり始めましたか?
「お気楽」式でセットしたバランス水槽は2年以上経ちました。
エキノもクリプトも行き詰まってきました。
私のウデではそろそろ限界かなと思い、このたびリセットしました。

●解体
まず、久々にpHを測ったら…8!GHは…5!
長いこと測定も換水もしないうちに、恐ろしいことになっていたのですね(^^;)
ちなみに当地の水道水はGH0〜1です。

で、底床をバラしたら、一度だけボコッと出ました、卵の腐ったニオイ。
底面スノコは水草の根がびっしり!
ここに根が入り込むと止水状態とは言えなくなるのでは?
(それがリセットを決意した理由の一つです)
デニボールには、ヌルヌルしたものがまとわりついていました。
これは過去2回のお気楽水槽には見られなかった現象です。

底床には大磯と焼赤玉と底面フィルタとネットが仕込んであります。
それにエキノやクリプトの根がからんでいるので、時間のかかること!
全部捨てちまえば速いのでしょうけど、そうもいきません。
ふるいをかけて大磯だけもう一度使います。
今度はフツーの底床セッティングです。
気がつくと、なんと午後4時。昼メシ抜きです(^^;)
1日目は底床の上に流木を並べたところで終わりました。

まだパッとしませんが…

●植栽
今まで入っていた草は意外にコケがひどく(だからリセットしたのですが)、
結局他の水槽やプランターから持ってきた草が中心になりました。
基本的にはネイチャー風です。
目立つ位置にエキノが3本あるので、折衷型と言うべきかもしれません。
テネルスとアマゾンチドメだけは買ってきました。
この日は学校の玄関の水槽をかまったり買い物に行ったりで、ここまでです。

●みどボン
3日目は、まずみどボンのケース作りから始めました。
渡り廊下にみどボンを置くのですから、これはちょっと冒険です。
しかも水槽台が低いので、ボンベが台の中に入りません。
2つの90cm水槽の間に置くことになります。
倒されたりバルブをいじられたりしない工夫が必要です。
ちなみに今年この場所であったイタズラは、こんなところです。
・ライトのスイッチをいじる
・タイマーのON-OFFスイッチをいじる
・水槽に指を入れる

縄文人式「タワー」です

みどボンがセットできたら、なんとガスがなくなりました(今まで自宅で使っていたのです)。
90cm水槽に対して1kgボンベなので、電磁弁を使った方が良いかもしれません。
今日はひとまずミニボンベをセットしておきました。

フィルタはエーハイム2213(SHIMOさん印)1本です。
来週あたりもう1本追加するつもりです。
しばらくは換水が大変だろうなあ…。
2学期になったら換水係を募集しようっと!

('02/08/10)