新年度の水槽は…?
自宅のソイル水槽です

皆様こんにちは。ずいぶん暖かくなりましたが、当地ではまだ桜が残っております。

●今度はどんな水槽?
今年度は4年生の担任になりました。で、教室にどんな水槽を置くかで数日迷いました。候補としては、次の3つがありました。
 R901(現在お気楽方式で稼動中)
 45cm(なんとショップのクジでフルセットが当たりました)
 60cm(現在はストック水槽)
廊下にちょうどいい場所があり、メタルラックも一つ遊んでいるので、結局60cm水槽を置くことにしました。

問題は中身です。

まず考えたのは、シペルス・流木・ボルビ・ナナ・下草という組み合わせです。他に水槽が4本あるので、手入れがラクというのは大切なポイントです。しかしあまりにも華がありません。子どもはどうせ魚しか見ないのですが(^^;)。

砂系底床(私は未経験です)でコリドラス水槽なんて、面白そうです。ウケること間違いありません。
初心に戻って大磯有茎水槽というのも良さそうです。私は大磯で育てたウォーターバコパやロタラロトンジフォリアが大好きなのです。
はたまた、ソイルで有茎水槽なんてのも意外にラクかもしれません。育成の苦労はないし、ピンチカットで維持して、来年の春にリセットまたは撤収すれば良いのです。(そろそろ転勤のことを考える必要があるもので)
それでも水槽を減らそうと考えないところは、我ながら無謀であります。次の勤務校も小学校だという保証はないので、今のうちにやれるところまでやってみるつもりです。

●今度はどんな子ども?
今度の4年生は、3年前と同じく素直な子が多いようです。しかし、ワケありの子がたいへん増えました。
「今の政権(注:森政権)が変われば日本は良くなる」というのは単純すぎる見方だと思います。恵まれない境遇で育った子たちが親になった時、日本の社会はさらに難しい局面に入ることでしょう。私は、そんな時代になってもこの仕事を続けることができるだろうか、と恐ろしくなることがあります。
まあ、今のところはなんとかやっていけそうです。この子たちがいい大人になり幸せな人生を送れるように、微力ながらもがんばろうと思う今日この頃であります。('01/04/12)

RE^2:新年度の水槽は…?

凝りドラスさん、こんにちは。

(保護者への対処について)
ある種の草は、CO2を与えすぎると節間が伸びて見苦しくなります。そこで、CO2をある程度絞る必要があります。また、ある種の草は、植えた後あえて頂芽をカットすることがあります。エネルギーをまず根張りに使わせ、丈夫な草体をつくるためです。

最近の小学校は、こういうことをしなくなりました。マラソン大会も組立て体操も徒競走も減るばかりです。給食はセルフサービスで、お残し自由、なんてところもあります。時代に合わないものが消えていくのは当然です。しかしその背景で「児童を鍛える」という考え方が減退しているのではないかと感じます。

この方が保護者からの文句が減る、ということもあります。しかし、こうした学校のあり方に不満な保護者もまたいるのです。

学校選択が自由化されると、各校の特色を出すことが求められるようになります。「あそこは大磯」「あそこはソイル」「あそこはバランス水槽」という具合に学校を特色で選べる時代が、…本当に来るのかなあ(民間出身の校長が拒まれる愛知県には、当分来ないでしょう)。('01/04/17)