校区の区画整理

皆様こんにちは。今年は寒い冬になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。学校のミニビオトープには、厚い氷が張りました。(メダカ元気かな…)

●ステキな風景だったのですが…
ウチの校区の雑木林が、本格的にぶっこわされ始めました。木はなぎ倒され、えらく見晴らしがよくなりました。どこへ運ばれて行くのか、倒された木は山積みにされています。ウチの校区唯一の川も、一部ヒューム管になりました。コンクリート三面張りの小さな川だったのですが、こうなってみると以前の状態が懐かしいです。

チップにされるそうです

水田は、何枚も埋められました。ガマが茂っていた休耕田も、小さな湿地も、今ではその上をダンプカーが走り回っています。今工事をしているすぐわきに、保育園の運動場くらいのため池があります。これが埋められるのも、時間の問題です。

●悲しいとしか言いようがない
この雑木林をきちんと調査すれば、海上の森ほどではないにせよ、けっこう貴重な生物や植物があるはずです。でも、この工事を非難する資格は、私にはありません。私の住んでいるマンションだって、昔はこういうところだったはずです。この工事現場は私の通勤路なので、毎日ただただ悲しいです。不謹慎な例えかもしれませんが、親父が死んでいくのを見守るしかなかった、2年前の冬のようです。

●教員としての私にできること
自然観察クラブでは、先日デジカメを持って、まだ工事が始まっていない地区の撮影に行きました。「ウチの校区にはこんなところもあるのです」ということで、各自のコメントをつけて掲示してあります。明日は授業参観なので、保護者も見るでしょう。今はとにかく、一人でも多くの子ども(と大人)に「こんなステキな場所があるのだ」ということを見て欲しいのです。雑木林の木や田んぼの土やため池の魚を学校にもらってくるのは、そのあとです。また整理組合の事務所へ行く必要がありそうです。('01/01/22)