学校の水槽の冬休み2

皆様こんにちは。日本海側は大雪だそうですね。当地でも学校のプールが凍りました。

●ふたつの90cm水槽
日淡水槽にはいろんな水草を入れてきましたが、ことごとく敗退してきました。寒くなってからカルダミネ・リラタをいれているのですが、どうも元気がありません。またマツモとバリスネリアとウィローモスだけに戻りそうです。

魚はタナゴ・モロコ・メダカ等が25匹ほど入っています。キラキラした群れがさっと動くので、子どもには人気です。餌の食べっぷりがまたすごいので、給餌のときに通りかかった子はたいてい足を止めて見ています。彼らの言うことは、たいてい同じです。
「エサやりたい!」
「こっち(バランス水槽)には、エサやらないの?」

↑ この上、暗くてわかりませんがバランサエです

バランス水槽の上には「小さな地球」ということで無給餌無換水フィルター無しの説明が掲示してあるのですが、低学年の子の視線には入らないようです。

そのバランス水槽では、ラスボラがいい色を出してきました。でも、子どもが座り込んで見ているのはエビの方です。カージナル100匹!とかエンゼルとかを入れればもっと目を引くのでしょう。でもせっかくバランスしているので、しばらくはラスボラ10匹のままで行くつもりです。

施肥したら、ガラスにコケがつくようになってきました。コケ落としをしても換水はしなかったので、大磯が目詰まりしてきました。7か月目にして初めての大磯掃除をすることになりそうです。でもクリプトの区画は、やっぱり掃除しない方がいいかな…?('01/01/06)