教室は水草水槽?

皆様こんにちは。雪はもう降りましたか?ウチのベランダでは、ラディカンス、ヘラオモダカ、ホタルイ、アサザなどがまだ緑色の葉をつけています。

水上ラディカンスです

●水中葉と水上葉
算数のTT(チームティーチング)担当になって1年半が過ぎました。現在は、学級に応じていろんな形でTTをやっています。
 私は前で一斉指導、担任は教室をぐるぐる回って個別指導
 私は教室をぐるぐる回って個別指導、担任は前で一斉指導
 担任は2人を別室で指導、私が他の子を一斉指導
 私が2人を別室で指導、担任が他の子を一斉指導
 担任は前で一斉指導、私は落ち着きのない子のお守り  等々。

何人もの子どもが、変わりました。4月にはテストを白紙で出していたAさんは、70点取れるようになりました。一斉指導ではいつも死んでいたB君(教科書の問題文が読めません)は、個別指導になったら「宿題出して!」と言うようになりました。一昨年私が担任していた時には算数が苦手だったCさんやD君は、このところ100点を続けて取っています。

でも、こんな子もいます。E君は1年生のときから「落ち着きがない」「わがまま」と言われてきました。「授業中立ち歩く」なんていうレベルではありません。授業中でも教室を出て行ってしまうのです。突然キレて周りの子に乱暴をすることもあります。親は初め、信じませんでした。「家ではそんなことはしない。担任が悪い」という態度でした。

「家と学校では違った子になる」というのは昔からよくある話です。水草だって、水上葉と水中葉が全然違った色・形をしているというのは珍しくありません。どっちが本当、ではなくて、どっちも本当の姿です。子どもだって同じなのですが、E君の母親は近頃それがわかってきたようです。

水中葉でも、肥料や光量によって姿を変えるものがあります。AさんB君CさんD君は、この例だと思うのです。

●教室=水草水槽?
「弱酸性の軟水に適量のCO2、水量60Lに60Wの照明、週3分の1換水、イニシャルスティックを月1回」
たいていの水草は、これでうまく育ちますよね。
ところが最近の学校には、これではうまく育たない子が増えてきています。

「肥料はアクアフローラでないとダメ」
「水質は強酸性でないとダメ」
「換水すると溶ける(^^;)

こうなると、先生を二人にしたり、教室を分けたりする必要が出てきます。

私、最初はこう考えておりました。
「TT担当を何年もやっているとボケてしまい、担任に戻れなくなるぞ」
今は違います。「退職までずっとTT担当でもいい」と思っています。これは、たとえ30人学級になっても、これからの学校には欠かせない仕事です。

「難しい。育たない」と思っていた水草が、ケアの仕方を変えたら今まで見たことのない美しい姿を見せてくれる…。これぞこの道(と教育)の醍醐味ではありませんか!('00/12/09)