小学校の近況

皆様こんにちは。我が家の水槽はいまだにヒーターの出番がありません。皆様の水槽はいかがでしょうか。

●木曽三川公園のアクアリウム
社会見学の引率に行きました。木曽三川公園と言えば、名古屋近辺の方はご存知ですよね。思えば「学校の水槽」計画は、一昨年ここに来た頃に始まったのでした。

今年は新たに20ほどの水槽が設置されていました。これがなんと、ほとんどウィルドグラスにエーハイムなのです。パレングラスやグリーングロウやリリィパイプのついた水槽まであります。

「メダカだ!」と喜ぶ小学生を尻目に、私は器具ばかり見ていました(^^;)。水槽の中には、川魚と流木と水草が入っていました。それなりに知識のある方がセットしたと思うのですが、メンテナンスが悪くて鑑賞に堪えません。それでも少し離れて見ると、ずらっと並ぶウィルドグラスは、なかなかの壮観でした。

●バケツ水槽撤収
自然観察クラブは、半年経ってメンバーの入れ替えをすることになりました。最終回は、バケツ水槽の片づけをしました。メダカが生きていたバケツは、三つに一つくらいです。水草で一番調子が良かったのはフサモです。ウィローモスやマツモはミドロ等がついてイマイチでした。次回は荒木田土に抽水植物(鉢植え?)でやってみようと思います。

●その後のバランス水槽
ミドロはヤマトヌマエビがきれいにしてくれましたが、流木についた白カビ状のものがなくなりません。流木を出して木酢液でも塗ってみようかと思っているのですが、なかなかやれずにおります。こうなると大きな流木も考え物ですね。

夏に溶けたウェンティとルーケンスは、今一つ茂ってきません。後から植えたバランサエやベケッティもなかなか育ちません。ウルグアイエンシスと対比させる予定だったスモールベアも小さなままです。肥料やCO2や換水でコントロールできる普通の水槽も良いなあ、と思ってしまいます。まあ、この水槽の方が圧倒的にラクなのですが。

自宅の水槽は毎週換水、2週に1度トリミングです。でも考えてみれば、こんなの犬や乳幼児に比べたら、手間のうちには入らないでしょう。「生き物を飼っているのに、ラクをしようとするのは間違いではないのか?」なんてことを思ってみたりします。なにせ、親が手間を惜しんだばかりにおかしくなった子どもを何人も見ていますので…。('00/10/26)