晩秋の学校水槽

皆様こんにちは。少しずつ冬めいてきましたね。ウチの学校では、ストーブを出しました。

●落ち葉でブラックウォーター?
落ち葉の舞う季節になりました。外に置いてあるバケツやプラ水槽にもたくさん入ってきます。で、水が茶色になっているんです。もしかしてこれって、ピートとかブラックウォーターとか代用品になるのでは…?

茶色いため池の水には、腐食質が含まれています。pHが低く、カルシウムが少ないのだそうです。そんな池の周りには雑木林が残っており、生物相が豊かです。私の自宅の近くにもそんな池があり、ジュンサイが見られます。水が茶色になるのは、雑木林の落ち葉が原因だそうです。何もアマゾンの落ち葉を持ってこなくても、日本の落ち葉で酸性の軟水を作れる、ということですよね。

さっそくプラ水槽の水質を測りました。すると…、あれれ?pH7、GHは4でした。おかしいなー。ため池の茶色い水と何がちがうんでしょう?

●その後のバランス水槽
ミクロソリウムはやっと元気を取り戻し、先端が透明な葉が増えてきました。ロベリアカージナリスが矮小化してきたので、少し前にイニシャルスティックやハイポネックススティックを差しました。ロベリアは元気になったのですが、スモールベアやクリプトが今ひとつです。クリプトには今度テトラのクリプトを試してみようと思っています。

●ため池ビデオひとまず完成
このところビデオにかかりきりでした。思い描いていたものの8割くらいは形にできました。まずは地区のコンクールに出品です。学校に作ったミニため池の製作過程が映っているのですが、デンジソウが繁茂し、ガガブタが咲いていた夏の画像を入れられなかったのが心残りです(撮影しておかなかったので…)。無換水無給餌ですが、メダカたちは元気です。今は半ば休眠中ですが、来年の春が楽しみです。('00/11/25)