水槽の引っ越し先は…?2

皆様こんにちは。

水槽は、引っ越していません。私がいた教室に入った先生のご厚意に甘えることにしました。
「だってこの教室、廊下が暗いんだもん!」
この学級には授業に行ってないので、私は水槽を毎日見なくなりました。水換えや給餌に行くと、たいてい男の子が2〜3人水槽の前にいます。

日淡水槽は、大掃除をしました。以後は順調です。センターにヒメコウホネを入れました。浮葉が、ため池の雰囲気を出してくれています。カットせずに残してあります。昨年度失敗したマツモは、今度は爆発しました。半分ほど取って自宅のベランダにストックしてあります。5年生のメダカ水槽に提供するか、バランスドアクアリウム計画に使おうと思っています。

カージナル水槽は、そろそろ大掃除をしたいのですが、家庭が今てんやわんやで、なかなかまとまった時間が取れません。トリミングの手間が減るように変えていくつもりです。

担任を外れて算数の専科になったので、総合的学習「森とため池」は、お預けになってしまいました。そこで「自然観察クラブ」というのを作りました。毎週1時間の活動ではありますが、森を探検したり、魚や水草を採ってきたり、インターネットを利用したり、という内容を考えています。うーん、完全に自分が楽しむためのクラブだなあ…(^^;)。 ('99/04/18)