日淡水槽大掃除

学校の玄関の90cm日淡水槽の大掃除です。ここ1年、「水作エイトM」2台で運用してきました。魚はヤリタナゴ3匹なので、これで十分だろうと思っていました。しかし、フィルタの中がかなり汚れてきました。さすがにあの容量では長期間持ちこたえられないようです。春休みに入ったので、システム変更をすることにしました。

元々入っていた上面フィルタに戻します。濾過能力は格段に高いでしょう。濾材として、純正のウールマットではなく、軽石を使ってみます。見た目はADAの「バイオリオ」そっくりですが、園芸店で買うと信じられないような価格です。格安なのに、水洗いしてアクとみじんが抜いてあります。一番上にだけはウールマットを敷いておきます。この組み合わせなら、私が転勤してもしばらくの間は大丈夫でしょう。

石も草も全部出して、底床全面をプロホースで掃除します。この水槽には肥料を一切与えていないので、出てくる水の黒さが少々違います。今年はイニシャルスティックぐらい埋めてあげようかな。

水草はずっとアナカリスを使ってきました。丈夫な草ではありますが、すぐに姿が乱れます。しかも、あまり増える草ではありません。ですから、水の浄化作用はイマイチでした。そこで、バリスネリアに切り替えることにしました。こちらはどんどんランナーを伸ばしていくので、逆の意味で油断のならない草です。しかし、その分浄化作用は強いでしょうし、そもそも日淡水槽にとてもよく似合う草です。

なんとも月並みな水景ですが

セットが終わった後、用務員のおばさんが水槽の前で事務さんと話していました。
「癒されるねえ」
現任校では、本当にたくさんの職員がこう言います。みんなよく働きます。学校は良い具合に回っています。その分みなさんストレスがたまっているのでしょう。水槽の前でひと時を過ごすことで職員が癒されるならば、それは児童に波及するでしょう。私が手間をかけているかいがあるというものです。

次はPC教室前の90cm熱帯魚水槽の番です。
(2009/03/26)