ビオトープ掃除

今年度は、ビオトープのトップ担当者をしています。担当掃除場所もビオトープ(とその周辺)となりました。毎日ビオトープに通うことになります。

これまでのところは、常緑樹の落ち葉掃除をさせてきました。私はササを刈っています。なんと地道にハサミで切っています。ビオトープなのですから、1本1本見極めて丁寧に切りたいのです。

常緑樹の落ち葉が片付いたら、掃除場所に来る小学生たちにもササ刈りをさせるつもりです。今年の夏は「蚊だらけのビオトープ」にならないようにするつもりです。

掃除をしているんだか、趣味に走っているんだか、よくわからない時間です。こんな仕事をもらうことができて、私は幸せ者です。
(2008/05/08)

ビオトープに茂っているのは、ササだけではありません。いちばん問題なのは、井戸水から池までの水路に生える草です。これが水流をジャマするので、水が水路のわきへしみ出てくるのです。水路の中の草はあまり切りたくないのですが、こうなると仕方ありません。子どもたちにはササを切らせつつ、私は水路の草を切ることになりそうです。

昨年のビオトープは放置状態でしたが、今年はきちんと手を入れていこうと思っています。夏にかけて、忙しい日々が続きそうです。
( 2008/05/13)

万能ハサミと枝切りバサミを計14本(子どもの人数分です)、バケツを6本揃えました。ササをじゃんじゃん切ってもらおうという狙いです。バケツはゴミ袋の代わりです。全部100円ショップで買いました。費用は、私の持ち出しです。学校の予算で買ってもらうと時間がかかるし高額になってしまうので、仕方ありません。

この時期のビオトープは、ものすごい勢いで草が茂ります。刃物を使わないと、とても追いつきません。子どもたちと一緒に、がんばります。
(2008/05/19)