コンピュータ教室前廊下に置いてある90cm水槽は、今のところ順調です。
 |
ラッフルソードが水面を占領 |
春休みにリセットをしました。相変わらずエキノ・クリプト水槽です。後景にスクリューバリスネリアとバランサエ、すきまにアヌビアス・ナナとバルテリー、それにミクロソリウムという構成です。なんとまあ、華のないこと(^^;)。エキノは8本植えました。中〜大型になるものばかりです。そこへアクアフローラを数本埋めたので、えらいことになってきました。キレイな葉を毎月何枚も切るハメになっています。
上の写真ではわかりづらいですが、エキノは後景に5本、中景に3本植えてあります。中景の3本はいずれも赤系のレッドフレーム、ルビンレッド、オゼロットです。しかし、大きくはなるものの、いま一つ赤くなりません。肥料のせいか光量のせいかよくわかりません。
 |
4月にリセットした際の写真 |
クリプトは新規のリアルグリーンがメインです。前景〜中景に使っています。自宅の60cm水槽では、明るい黄緑色で、下草として違和感のない大きさです。それが学校の90cm水槽では、茶色混じりの濃い緑色になっています。クリプト特有のテカテカとした葉です。葉の大きさも「中型種」と言って良いほどです。私は自宅のリアルグリーンも、学校のリアルグリーンもそれぞれ好きです。
|
|
左サイドより オゼロットグリーン |
リアルグリーンとオゼロット |
今回は補助フィルターとしてテトラのIN-30を使ってきました。あの給水口を見て「油膜取りになる!」と直感したのです。水流の強さも90cm水槽にぴったりです。これまでのところ、期待通りです。
|