学校日淡水槽 始動

皆様こんにちは。今度は度肝を抜く必要もないので、少しずつ進めています。

●魚
昨日、クロメダカを10匹(買ってきて)入れました。他の魚がいないと、下層を泳ぐんですね。今後、自宅で飼っているタイリクバラタナゴ・モツゴ・カマツカ・ヤマトヌマエビを入れるつもりです。私、クロメダカって初めてですが、よく見ると、なんとこれも一種のランプアイなのですね!東山動物園の「世界のメダカ館」みたいに、流木とミクロソリウムを入れて飼いたくなります。

●水草
この時期、校区のため池では、採取できる状態の水草はほとんどありません。それで、今のところ、ショップで買った草ばかりです。
 バリスネリア(セキショウモの代わり)
 ミズユキノシタ(ルドウィジア・オバリス)
 ウォータースプライト(ミズワラビの代わり)

来週、ウィローモスを入れるつもりです。流木は大きいのが入っています。これで前景にマツバイ(ヘアーグラス)でも茂らせれば、結構見ばえがするのでしょう。でも「ため池の水景」というコンセプトなので、あまり華やかなのもヘンかな?

●CO2
CO2ストーンを見つけたので、発酵式タンク(1.5Lペットボトル)につないで使っています。エアレーションしてるみたいでキレイです。これならバブカンも要りません。緑のエーハイムの隣に緑のボトル(三ツ矢サイダー)が並んでいる光景も気に入ってます(^_^)。(BADLIFEさん、ありがとうございました。)

今までは、網棚(エレクターもどき)の上にバケツを置いてホースで給水していました。しかしそこに日淡水槽を置いたために、棚の上にバケツを置くことができなくなりました。そこで、給水には5Lジョウロを使うことにしました。(ポコペンさん、アドバイスありがとうございました。)

また、今までは網棚の上にバティック(ジャワ更紗)をひいていました。殺風景な廊下にエスニックな模様が映えるゼ!と悦に入っていたのですが、これもできなくなり、ちょっと残念です。今はコルクを敷いて、その上に日淡水槽が載っています。('99/02/04)