廊下にカージナル登場

皆様こんにちは。

「先生、このネオンテトラ、色が違うよ。」
「よく気がついたね。これはカージナルテトラというんだ。お腹が前から後ろまでずっと赤いのがカージナルだよ。」
「キレイだねえ。」
「先生、この黒いのはナマズでしょ。」
「オトシンクルスと言うんだ。コケを食べてくれるんだよ。」
「気持ちわるーい!」
「……。」
「あっ、エビだ!」

カージナルが30尾入ると、さすがに華やかです。廊下を歩いていても、青いのがキラキラしているのが判ります。水槽の前に座り込む子が増えました。ヤマトヌマエビも、小さいのが見え隠れするくらいだと可愛いようです。

窒素固定用にとウィステリアを5本入れてあったのですが、エビとオトシン投入の甲斐もなく、コケコケです。抜くことにしました。マツモも、コケの巣窟になっていたので、捨てました。(;_;)ハイグロフィラも、あまり元気がありません。

こういう時って、魚を減らすか、草を増やすか、濾過能力を上げるか、なのでしょうね。そろそろSHIMOさん印の2213の出番のようです。('98/11/24)