小学校の廊下に置きたいのです

小学校の教員をしております。廊下に私費で水槽を置こうと考えています。目的は、主に次の3点です。

1 児童の心に潤いを与えたい。
2 暗い廊下を明るくしたい。
3 生物や環境に興味を持たせたい。

ところが、いくつか心配があります。

4 夏・冬休みをどう乗り切るか
  最悪10日間くらい水槽をいじれないことがあります。
5 手間をかけたくない
  本業がおろそかになるのは避けたいのです。
6 児童の安全
  廊下で暴れていた児童が水槽をひっくり返して、足の上に落ちて…などという心配があります。
  ちなみに、あまり落ち着いた学校ではありません(だからこそ水槽を置きたいのです)。
7 魚の安全
  児童が水槽をたたいたり、異物を入れたりする心配があります。

「どんなシステムに何を入れるか」で思い悩んでおります。今のところ、こんなことを考えています。

8 魚と水草
  喜んで見てもらえて、ラクなのはテトラでしょう。
  これにパールグラスでも入れれば、輝く泡に心を癒される児童が必ずいると思います。
  しかし、長期の休みのことを考えると「アカヒレ+オオカナダモ+ヒーター無し」
  というのが安全かな、とも思うのです。
9 C02
  理科の勉強にもなるので、ぜひ入れたいと思っています。学校では、電気式か発酵式になると思います。
  でも「泡をあきらめてC02無し」というのが無難かな……。
10 水温
  夏休みの締め切った校舎内で、しかも10日間人手無し!
  水温が何度になるか想像もつきません。ファンは水量が減るし、クーラーなどとても買えません。
  他の教室を見ていても、魚が一番死ぬのは夏休みです。
  照明を消して、涼しい場所に置くしかないのでしょうか。
11 濾過
  手間を考えると、上面濾過しかないと思います。パワーフィルターは、予算的に無理です。
12 水槽と台
  水槽は60cmを使うつもりです。ずれたりしないように、台に固定する必要があるでしょう。
  それよりも台が問題です。
  「道具一式が収納できて、キャスターを付けることができて、
   水槽を乗せても重心が高くならず、高価でない」こんな台、ありませんよね。

ご意見やご助言をいただければ幸いです。 ('98/09/29)

RE^2:小学校の廊下に置きたいのです

 橋本本舗さん、こんにちは。丁寧なご助言ありがとうございます。

(水換え餌やりを三週間しなくても魚は無事だったという経験談に対して)
多教室では夏休みに全滅という話も時折ありまして…。日頃の管理次第ということなのですね。

(衝撃に強いアクリル水槽のすすめに対して)
なるほど。これはアクリル水槽の新規購入を考える価値がありますね。

(エアリフト底面フィルターのすすめに対して)
「水位低下に強いフィルター」という視点も必要な訳ですね。でも、「底面フィルターは半年で大掃除が必要」という説が気がかりです。

(メダカのすすめに対して)
以前、理科の教材としてメダカを飼っていたときに、卵の管理でてんやわんやしました。だから今回は候補に入れていなかったのですが、橋本本舗さんに言われて考え直しました。

1 産卵には、細かい水草をたくさん植えることで対処する
2 考えてみれば、アカヒレだってメダカと大差ない
3 手ですくって遊ばれて全滅しても(他クラスの事例です)金銭的負担は小さい

(マツモのすすめに対して)
「廊下に水槽を置く」と言ったら、学年主任が「ぶっこわされるよ」と一言。そういう学校なのです。マツモにメダカなら、少し気が楽です。でも、はっとするような美しい水槽を見せたい、という欲も捨てきれないなあ…。水草でカバーするべきなのかな?('98/09/30)

RE^4:小学校の廊下に置きたいのです

SHIMOさん、こんにちは。いろいろご親切にありがとうございます。

(60cm水槽は間単にひっくり返るという指摘に対して)
これ、本校では大変重要なポイントです。でも、心配が一つあります。ゆくゆくは水換えを児童にまかせるつもりです。90センチを3分の1換水とすると、約50リットルですよね。冬場には湯も必要だし、子どもの手なら換水はバケツ1杯程度が適当ではないでしょうか。そう考えると、90センチでは換水が大変です。60センチを台に固定する、というやり方でいきたいな、思います。でも、

(水量が多いほど安定するという指摘に対して)
これを言われるとねえ。うーん。

(ステンレス棚「エレクター」について)
もちろん手が出ません。もし90センチとなると、ますます台は大切ですね。一番安上がりなのは児童用机なのですが、いかにもひっくり返りそうで…。

(CO2ボンベについて)
調べてみたら維持費がけっこうかかりそうですね。かといって、廊下に高圧ボンベは置きたくないしなあ…。

(中型種の方が名前をつけれるなど愛情が注ぎやすいという指摘に対して)
なるほど。私は小型種の経験しかないので、水槽が安定してから考えます。('98/10/01)

勇気づけられます

SHIMOさん、こんにちは。

(学年主任の発言への意見に対して)
主任さんは、1学期から、金魚やら金魚の卵やらホテイアオイやらを教室に持ち込んでいます。私より積極的ですよ。「手ですくって全滅させられた」というのは主任さんの学級のことなのです。

(激励に対して)
そうですね。もともと、児童を少しでもよくしようということで思いついた事なのですから、私が頑張ってやるしかありませんね。器具の件といい、まったくSHIMOさんの発言には勇気づけられます。 ('98/10/01)

RE:敵もさるもの小学生

MACおじさん、こんにちは。

実家の物置から、60cm水槽一式を引っぱり出してきました。上面濾過器、蛍光灯2本です。

(オオカナダモ100本、キクモ100本、アカヒレ、ネオンテトラ100匹という提案に対して)
ひゃ、ひゃっぽんに、ひゃっぴきですか…?蛍光灯2本と上面濾過器で大丈夫でしょうか?「前景にキクモ」にも少しびっくり。ピグミーチェーンあたりを考えていました。キクモやオオカナダモって、上からばっさりトリミングしてもよいのでしょうか?

(水槽や魚に名前を付けさせようという提案に対して)
はい。ぜひやろうと思います。ありがとうございました。('98/10/08)